魂を揺さぶるプログラム
2009年 10月 16日
ここでは女子シングルのトップ3の選手(浅田真央、キムヨナ、カロリーナ.コストナー)がエントリー。
えぇ、盛り上がってきました。
それに先立ってジャパンオープンでは真央ちゃんの新しいフリープログラムが披露されました。
そのプログラムにはファンの間でも賛否両論です。
と言うのは今の流行りはみんなが知っている曲で盛り上がりがあり、
観客受けする様なプログラムが主流だからです。
が、真央ちゃんはやっぱり違った。
ラフマニノフ 『鐘』
重厚な曲で観客が手拍子をする様な雰囲気ではありません。
その上真央ちゃんジャンプをいくつかミスしてしまい、プログラム全体が暗く沈んでしまいました。心配するファンの間ではネガティブな意見がたくさん聞こえて来るようになってきました。
タラソワコーチとオリンピックをたたかう事も不安視する声も。
トリノオリンピック前に荒川さんがタラソワコーチと師弟解消してモロゾフコーチを選び、結果金メダルにつながった事などをあげて。
確かにタラソワさんは旧採点法でたくさんの金メダリストを出したコーチ。
今の採点法でタラソワさんのプログラムがオリンピックという大舞台で勝てるのか未知数と言ってもいいでしょう。
でもタラソワさんは言っています
『良いものは良いのよ』
そう、良いものは良いのです。
もしかしてタラソワさんはこういうプログラムを目指しているのではないでしょうか。
長野オリンピックアイスダンス金メダルのグリシュク&プラトフ
『メモリアル・レクイエム』
テーマは、“ 夢半ばで挫折したスポーツ選手に捧ぐ”
観客の手拍子も必要ない、ただ神々しいばかりの滑りに私達はひれ伏すだけです。
まさに魂を揺さぶるプログラム。
あなたの心には響きましたか?
