霊気クラスのケータリング〜ベジタリアン料理
2010年 05月 24日
お友達の霊気クラス用のランチのケータリングでした。
今日はベジタリアンの方がいらっしゃるというのでベジタリアン料理。
ベジタリアンと言ってもほとんどの方は鶏肉はオッケーだったり、魚は食べたりというベジタリアンさんが多いのですが、今日の方は完全なベジタリアン。
肉類ダメ、魚もダメと言う事でメニューを組み立てるのがかなり難航しました。
でもその方は豆腐や豆類をいつも食べていらっしゃるようですし、乳製品もオッケーと言う事で今回のメニューは
*豆腐ラザニア
お弁当のメニューにも何度か出た豆腐ラザニア。
今回はジャガイモの層を増やしてみたら口に入れた時にジャガイモのおかげで美味しさ倍増でした。うん、これからの定番にしよっと。

*カボチャのポタージュ
今回のポタージュ美味しくし上がりました。
私がこっちに来た当時はなかなか日本のカボチャはローカルでは手に入らなかったのですが、今では結構普通に売ってますし、カボチャもおいしくなっています。

*バターロール
これはもう10年以上作り続けているパンなのですが失敗知らず!
失敗続きの食パンをこのレシピで焼いたらどうだろうと挑戦したら......ダメでした。
パン作りはやっぱ奥が深いなぁ。

そしてデザートは
*ブラックベリーフローズンヨーグルト
去年の夏に友達にもらった冷凍のブラックベリーペーストがあったので自家製ヨーグルトと合わせてアイスにしてみました。さっぱりとしていてなかなかの出来です。

最近ヨーグルトを家で作っています。
去年オットが日本に行った時に買ってきたヨーグルトメーカー。

が、2回ほど作ったもののドロドロだし酸っぱいし私的には
「ヨーグルトは買った方がいいな」
と思っていたのですが、先日バンクーバーに出た時にオーガニック製品を取り扱っているお店で粉末のヨーグルト菌を発見。

早速試して見ると美味しいんです、これが。
更に分量を工夫して生クリームを入れてみると、ジャージー牛のヨーグルトみたいに表面に膜ができてもう市販のヨーグルトを超えた美味しさ。

作り方は
1、牛乳を80°まで温め、42°まで温度を下げる。
2、煮沸消毒した容器に牛乳とヨーグルト菌パウダーを混ぜてそのままヨーグルトメーカーに8時間かける。
3、一晩ヨーグルトを冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。
一度お試しください。お勧めです!

ランキングに参加しています。励みになりますのでポチッとお願いします。