世界選手権への派遣選手決まりました。
2010年 12月 27日
すっごく嬉しかったです。感謝感激!!!
後ほどお返事書かせていただきますね。
私もめでたく二十歳になりました。真央ちゃんと同い年!?
てへっ........うそですよーん。
さて全日本選手権終りましたね。
男子は小塚くん初優勝、織田君めでたく代表入り、高橋くん熱演でしたね。

高橋くんの演技終って会場の盛り上がりすごかったですねぇ。
「えっと.......これは高橋くんのコンサートか何かかな?」
というぐらい、高橋くんファンの方が溢れてましたよ。
手作りの応援旗が会場中舞ってましたね。
でも高橋大輔選手は多くの方が熱狂するほどの素晴らしい選手ですし、またグランプリファイナルのアクシデントの後の彼の態度は立派でした。
心身ともに素晴らしい選手ですね。
フリーに関しては熱演高橋くんよりも2回転んだ小塚くんの方が点数が高かったというので、少し荒れ気味ですがでもま、こういうルールなのは今に始まった事ではないし。
最終的には妥当な順位だったと思いますし。
だって小塚くんショート完璧でした。あの演技は本当にすごかった。
高橋くんはすこし堅かったですものね。
でも追いかける立場で迎えたフリーでは「表彰台に絶対のるぞ!」とがむしゃらな高橋くんを見られて新鮮でした。
世界王者になっても守りに入らずガッツな高橋くん、そして世界王者をも本気にさせる日本男子の層の厚さ。
おもしろいではないですか。
女子は佳菜子ちゃんノーミス、真央ちゃん復活、ミキティー最高の演技。
盛り上がりましたねぇ。

あっこちゃんは悔しい代表落ちですが、「引退しません」宣言が聞けました。

うん、やっぱあっこちゃんかっこいい!
四大陸の派遣が決まった事ですしぜひ表彰台の真ん中で今季の集大成を魅せてもらいたいな。
ま、ショートの点数は冗談でしょ!って言うほど不当に低いものだったと私は思っています。
「規定を満たしていない佳菜子ちゃんよりもステップアウトしただけのあっこちゃんの方がずっと低いってどういう事?」
って感じですが、これも今の採点法ではありなんですねぇ。
二人の演技構成点が示し合わせたように並んだのも「うーん」って感じですが、でもフリーで勝負はつきましたね。
もともと代表の3枠目はあっこちゃんと佳菜子ちゃんで争われるだろうなぁとは思っていましたが(ただ今季の様子を見ると真央ちゃん、佳菜子ちゃんの争いかもとは思った事もありましたが)、今回は若い力がはじけましたね。
私的にはあっこちゃんの情感ある滑りが大好きなので、彼女の演技を世界選手権でぜひ見たかったのですが。
佳菜子ちゃんはもう一年我慢してもらって......と思わなくはないけど、新しいスターを盛り上げる流れも強いようですし、あのプレッシャーの中でのフリーの演技はチャンスを自分のものにした佳菜子ちゃんがあっぱれという感じでしょうか。
なぜ3枠目があっこちゃん、佳菜子ちゃんの二人から決まると思うかと言われると世界で表彰台に乗れる選手、それも真ん中を狙える選手となるとミキティーと真央ちゃんはやはり外せないからです。
ただ今季はまだ真央ちゃんはジャンプ矯正の影響で成績が沈んでましたので、世界選手権に行けるかどうかは微妙でしたが、今回の演技で文句なしでしょう。
あっこちゃんの実績や世界ランキングの事を考えると、真央ちゃんではなくあっこちゃんが選ばれるべきと言う事を言われている方もいますが、グランプリシリーズでの成績はあくまで参考程度なのではないでしょうか。
グランプリシリーズは今では日本ではかなり盛り上がってますが、やはり世界選手権やオリンピックに比べるとぐっと格が下がる試合です。
ましてや各試合にエントリーされた選手は少ないく、その中で勝敗が決まるわけですから。
あっこちゃんも佳菜子ちゃんもまだ世界選手権での戦績はありませんから、これはどうしようもありません。
真央ちゃんが選ばれたことを悪く言う方達の言い分も分からないではありませんが、グランプリシリーズでの戦績と世界選手権での戦績を、同じレベルでは比べるのはおかしいのです。
さて長くなりましたが、真央ちゃん復活してくれましたねぇ。

キス&クライでの真央ちゃん、きれいだなぁ。
ま、まずは演技を見てください。
グランプリシリーズでの2戦が嘘のような素晴らしい演技です。
って言うかアナウンサーのポエムが炸裂。うるさいぞ。
残念ながら冒頭のトリプルアクセルがダウングレード、ルッツはe判定でした。
でも私は思い切ってルッツを飛んだ真央ちゃんに花まるあげたいです。
怖かったし不安だったでしょうねぇ。私はここで号泣でした。
後半はトリプルアクセルを回避、コンビネーションジャンプも1つ飛んでませんので、まだまだ点数の伸びしろはあります。サルコーも抜けちゃったし。
でも今の真央ちゃんにはこの構成で大成功でしたね。
やはり佐藤コーチは名伯楽と言われるだけあります。
フリーでは無理しないジャンプ構成を組みながらも、ショートでは真央ちゃんの希望のトリプルアクセルにGoサインを出す。
モロゾフくんでは絶対にダメって言うんでしょうねぇ。
こうなると次の試合の四大陸選手権ではどんなジャンプ構成でくるのか楽しみです。
って言うかこの前まで真央ちゃんがもし世界選手権に出られなくても受け入れないといけないなんて言っていたのに、世界選手権までにどれだけ点数を伸ばせるかを考えるなんてなんて言う変わり身の早さ。
すみましぇーん。
それだけ真央ちゃんは私達に夢と希望を持たせてくれるすごいスケーターと言う事ですな。
こんな短期間にこれほどの復活劇を見せてくれるだなんて。しみじみ。
そしてその真央ちゃんを上回ったのがミキティー。

演技後大きなガッツポーズ!
そんな彼女の演技をどうぞ。
素晴らしい!
一部の真央ちゃんファンの方が順位に納得がいかないようですが、私は大満足です。
ミキティーの演技は本当に素晴らしかった。
それもあれだけのプレッシャーの中で魅せてくれた渾身の演技。
彼女は本当に良い選手になってくれましたね。
彼女のプロトルコはダウングレード、エッジエラー判定なし、マイナスなしのパーフェク!
そしてジャンプへの加点も大きい。
私は心からミキティーに優勝おめでとうと言いたいです。
キス&クライではモロゾフコーチちょっと感情が抑えられませんでしたね。
あはは。ま、いいんじゃないですか。
そして世界選手権への派遣選手が決定です。

おめでとう!
そして感動をありがとう!!!
興奮冷めやらぬまちゃ子。あっ、そろそろコンピューター前から動き始めないと。
根が生えてましたぞ。いかん、いかん。
*いつも「ぽちっ」としてくださりありがとうございます。すごーく嬉しいです。
励みになりますので今日も『ぽちっ』とよろしくお願いします。
