なんでも巻き巻き
2011年 02月 11日
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします!

毎週お弁当を作っているとやはり余り物がでます。
おかずやデザートが足りないようにと多めに作るので。
おかずが足りないと最後泣きそうになりながらおかずを作り足すはめになるので、そうならないと思うとついついなんでも多め、多めに作りすぎてしまうのです。
しかし時にはものすごい量が余る事もあります(涙)。
この余り物、意識して使うように気をつけないとダメにする事多いのです。
私腐らせ上手ですから。しゃれならん.....。
ですので木曜日、金曜日はこの余ったおかずを何とかするべく料理の献立に頭をフル回転!?
すでに味付けしているおかずは次の日のオットや子供のお弁当に入れたり、あまりにも量が多い時には味付けをかえて夕食にも利用します。
揚げただけで味がついてないお肉やカツは冷凍し、夕食やお弁当に使うおかずがない時に利用し、とても助かっています。
デザートはそのままみんなで食べる事が多いのですが、デザートに使った材料が余ることもよくあります。
シュークリームのカスタードクリーム、お団子用の抹茶あん、余ったクッキー生地.........
そういう時は次の日のパンにどんどん入れちゃいます。
最近はバターロールの生地に余り物を巻き込んでカットした「なんでもカップロール」がみんなのお気に入り。

私も巻いて切って焼くだけで楽ちんなので、ここ1ヶ月は毎週木曜日は「なんでもカップロール」ばかり作っています。
このロールは普通にどんどん生地を並べて焼くのが一般的ですが、私は1つずつ紙のカップに入れるようにしています。
そうすると子供達もスナックにも持っていきやすいし、なんと言っても手が汚れないので大好評。
さらにこのスタイルだとなぜかみんな喜ぶ!?
不思議ですよねー。
今まで紙に入れずに作っていた時にはどちらかと言うと不人気パンだったのに。
今日は余った半端クリーム類がないので、「ブルーベリー」「ナテラ(チョコナッツペースト)」を入れたカップロールを作る予定です。
さぁ今日も巻き巻きするぞー!
余り物も形を変えると新鮮、その上みんな喜んでくれる。
たまにはぶっ飛び料理になる事もあるけど(あるんです、てへ)、余り物ならではの楽しみ方、なかなかのものですよ。
*いつも「ぽちっ」としてくださりありがとうございます。すごーく嬉しいです。
励みになりますので今日も『ぽちっ』とよろしくお願いします。
