原因が分からなかった次女の発疹
2011年 03月 19日
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします!

ここカナダでは家族が病気になるとまずファミリードクターに見てもらいます。
しかし週末や夜間はウォークインクリニックで診察を受けなくてはいけません。
ここチリワックではウォークインクリニックは2カ所(かな?)しかなく、そこでの診察もあまり頼りにはなりません。
長女が5歳だった頃、咳がひどく夜も寝られない事がありました。
でもファミリードクターの予約がとれず、とりあえずウォークインクリニックで診察してもらいました。
ファミリードクターの予約の日まで、その時処方された薬を飲み続けていたら長女の症状はどんどんひどくなり、喘息のような乾いた息をするようになりました。
ファミリードクターに処方された薬を見せ、症状がひどくなっていることを言うと、ウォークインクリニックのドクターの診断は間違いだとファミリードクターはとても怒っていました。
その時以来、私はよっぽどの事がない限り、ウォークインクリニックには子供達を連れて行く事はありませんでした。
先週の土曜日の夜、みんなな寝静まった後、眠れなかった私は一人でリビングでテレビを見ていました。すると次女が2階から降りてきたので、二人でブランケットにくるまって、テレビを見ていました。
何気なく次女を足を触ったら、足がぼこぼこなのです。
パジャマの裾をあげると足全体に恐ろしい数の発疹が出ていました。
それも1つ1つ結構腫れていて、次女の足はジャガイモのようになっていました。
すぐに彼女の身体を調べると腕、手の平、足の裏にも発疹が出てました。
ものすごくかゆいらしく、くずり始める次女。
さらに身体を調べると、身体には別に発疹は出ていませんでした。
気が向かないものの日曜日の朝にウォークインクリニックに、次女を連れて行ってみました。
ウォークインクリニックのドクターにいくつか質問をされました。
「熱はあるのか?」「変わったものを食べた?」「薬飲んでる?」などの質問を受けました。
先週から耳の薬を飲んでいる事を伝えると、ドクターは
「それだ。薬のアレルギーだよ。」
とのこと。
でもなんだか釈然としない私。
だって薬を飲み始めたのは先週からですし、土曜日に薬を飲んだのが朝。
それなのに夜中に発疹が出るのっておかしいような気が。
その旨を伝えてもドクターは
「これぐらいの子であの薬にアレルギー出るの多いんだよね。ファミリードクターにはその薬にアレルギーあるから処方しないように注意書きを言っとくね」
で終わり。
うーん、やっぱりおかしい。
アレルギーならなんで身体に発疹は出ないんだろう?と納得できません。
幸い次の日が月曜日でファミリードクターのクリニックに予約の電話を入れてみました。
その日は予約が多くて無理だとの事だったのですが、事情を説明したら午後に強引に時間をとってくれる事になりました。
子供の事ではいつもなんとか時間を作ってくれるクリニックの受付女性は本当にありがたいです。
そしてドクターにあって、ウォークインクリニックでの診察の事と、自分が疑問に思っている事を伝えました。
さらに次女のほっぺが赤いような気がするのでその旨も伝えてみました。
内心「もしかするとりんご病かな?もしくはベッドバグ?」とも思っていたからです。
ドクターは次女を診て
「アレルギーの反応ではないよ。ベッドバグでもない。ただ僕にはこれだけではよく分からないんだよ。でももう彼女の症状は治まっているからこの薬を常備しておいて、同じような反応があれば飲ませるといいよ」
とのことでした。
日本だったらさらに血液検査をして原因を突き止めてくれるのでしょうが、ここカナダではこれで終わりです。
最初はびっくりしたけどもう慣れました。
一応ドクターが薦めてくれた薬を買って家に戻りました。
その後次女の発疹は納まってきて、かゆいのもなくなってきたようです。
ただまだほっぺは真っ赤っか。
一応「りんご病」について調べてみると
<りんご病(伝染性紅斑ーでんせんせいこうはん)>
*ほっぺがりんごのように赤くなる
*太ももや腕に、赤い斑点やまだら模様ができる
*頬はほてって、かゆくなることもある
*皮膚があたたかいとかゆみが強くなる
*熱はでない
まさにどんぴしゃり!!!
きっと次女は「りんご病」だったんでしょう。
りんご病は症状がでる1週間前あたりが伝染力が強いのですが、ほっぺが赤くなったときはすでに伝染させる時期は過ぎていますし、その頃はりんご病は治りかけのようなのです。
生活も食事、入浴、運動もいつも通りで構わないようです。
子供の感染症の中では比較的症状の軽いようです。
ただ大人になると症状は重くなるようです。
次女の発疹はすっかりきれいになくなりました。
まだほっぺは少し赤いけど、いつものワルな女な彼女です。
何はともあれ良くなったので安心です。
ま、結局のところ何の病気だったのははっきりはしていないのですが!?
*************************************
被災地の方達に私達ができる事、色々な形があります。
日本赤十字では募金を受け付けています。
復興にはたくさんの時間、そしてたくさんのお金が必要です。
みんなの気持ちが集まれば大きな力になるはず。ご協力ください。
日本赤十字 東北関東大震災への募金
注意事項を読んだあと『同意する』をクリックすると、クレジットカード寄付申し込みのページにいきます。
カナダのクレジットカード使えます。
そして世界中から日本への応援メッセージが送られています。
それをまとめた素晴らしい動画があります。ご覧ください。
*************************************
*いつも「ぽちっ」としてくださりありがとうございます。すごーく嬉しいです。
励みになりますので今日も『ぽちっ』とよろしくお願いします。
