人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カナダ.バンクーバー近郊でケータリングサービスをしています。日々の生活、大好きなスケート、そして子供達の事を綴ります。


by precioushearts
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

日本語学校の生活発表会!

『お弁当屋さんの日記』を訪問してくださりありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ


昨日はフレーザーバリー日本語学校 春の生活発表会でした。
日本語学校の生活発表会!_c0080075_1371435.jpg


いつもは日本語学校が行なわれている部屋にみんなが入って窮屈に行なうのですが、今回は近くの学校のジムを借りて行ないました。
ですのでいつもよりもたくさんの父兄の方やお孫さんの姿を見に来られた方々もいらっしゃり、普段はお話しする機会のない方達ともたくさんおしゃべりできて楽しかったです。

その生活発表会の演目は
日本語学校の生活発表会!_c0080075_1401792.jpg


いやー焦りましたよ。
だってうちの子達全く練習してないんだもの。
「発表会では何をするの?」って聞いても次女は「しらなーい」って言うし、台詞を書いた紙を持って帰ってきた長女は毎日練習するはずが,結局1回だけ!?読んでたかも。
日本並みの発表会のレベルを期待されると困っちゃうーって感じなのですが、ま、ここはカナダ。
またそのゆるーいアクシデント続出な感じが結構楽しめちゃうんですよねぇ。

まずは次女のクラス 3組さんの出し物。
最初は歌を3曲歌ってくれました。
みんなもじもじで先生の歌声だけしか聞こえませんでした(笑)
次女は歌の間、顔も上げず、更に最近前髪が長いせいで目が全く見えず、ちょっと不気味でした。
(イメージ図)
日本語学校の生活発表会!_c0080075_1453343.jpg


劇は『大きなカブ』をやってくれ、次女は孫役。
日本語学校の生活発表会!_c0080075_1483415.jpg

みんなちびっ子で、そしてもじもじしてて。
やっぱこのクラスはゆるーくって可愛い。
「先生、大変お疲れさまでした!」と言うぐらい、先生だけ!?の声が体育館の中で響いてました☆


次は長女達のクラス2組の出番。
2組は『オズの魔法使い』の人形劇。
日本語学校の生活発表会!_c0080075_1512323.jpg

えぇ、幕も後ろの風景も全て手作り。ぱちぱちぱち。
しかし肝心の人形が小さい!?
テーブルから10センチぐらいの大きさなんだもの。舞台を大きく使ってくれよぉ〜。
ま、風景から言うと忠実な大きさだったのかも。そう言う事にしておこう。

しかし風景が3パターンもあるというなかなかの大作でした!
そして2組のクラスになるとみんな堂々として、日本語もとっても上手。
長女は結構日本語できる方だと思っていたのですが、彼女の話だとみんな長女よりもずっと日本語できるらしいです。
「みんなに置いてかれない様に頑張ったら、もっともっと日本語上手になれるね」と,帰りの車の中で話していました。
ガンバ!


そしてお姉さんクラスの1組。
お年頃の娘さん達なので写真はなしですが、手作りの紙芝居で『3つの願い』を発表してくれました。
でも話は彼女達が考えたオリジナルで、猫に長靴を預けたんだけど、猫は腹ぺこで我慢できずに長靴を魚と交換してしまい食べちゃったので返す事が出来なくなります。
なので3つの願いを叶えてくれる事になり、女の子はクッキーを頼みます。
しかしクッキーは1つしか出てこないので、もっとクッキー頂戴と2つ目の願い事をお願いします。
が、今度はクッキーはどんどん出てきてもう食べられなくなりとっても困った女の子はもうクッキーいらないと3つ目の願いをして、ようやくクッキーがなくなりめでたしめでたしというお話でした。

大きな声で紙芝居をしてくれる子達で、また絵がとっても上手!
漫画タッチな猫、なかなか可愛かったな。
そして3つの願いで「クッキー」を願うところが可愛いよなぁ。
ま、私なら1つ目の願いは絶対に「お金」です! 
それも銀行口座に入金してもらいます。
そしたらどんだけお金が出てきても困らないじゃないの。
..........ってうす汚れてるなぁ。あはは、失礼しました。
ジョーク、ジョーク(半分、いやかなりマジですが!?)


次の英語クラスはちょうどお弁当の受け渡しになって全く見られなかったのですが、実は英語クラスがあるというのを初めて知りました(笑)
3人とも本番前に熱心に練習してました。
どんな忍者だったのかな?
そう言えば3人とも年明けの餅つき大会で頑張ってお餅をついてくれていた子達だ!
へぇ〜、日本語習ってるんだ。嬉しいな。


でもやはりいつも日本語学校のイベントでその場を持ってくのは校長先生のS先生!
日本語学校の生活発表会!_c0080075_251236.jpg

お見事!会場大爆笑でした!
最後は校長先生扮するバツゲームマン(こんな名前だったっけ?)が、出す日本語の問題に先生二人が答え、間違った先生は顔にお化粧(いや、実はただの落書き@顔。略してラク顔)を施されていました。
これもどちらか一方の先生はわざと間違わないといけない様な感じになって、ほぼ強制ラク顔状態!?ご苦労様です。

とっても盛り上がった生活発表会。
先生方、お疲れさまでした。

*いつも「ぽちっ」としてくださりありがとうございます。すごーく嬉しいです。
励みになりますので今日も『ぽちっ』とよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ


*************************************
*『がんばる日本Tシャツ販売』販売中!
日本語学校の生活発表会!_c0080075_0183537.jpg
「復興していこう。美しい日本を取り戻そう。みんなで頑張ろうじゃないか」
と言う力強いメッセージが込められた素晴らしいデザインです。
マサちゃん弁当でもお弁当の配達時にがんばる日本Tシャツ販売しています。
そしてお近くのお友達や学校でTシャツ販売を呼びかけてくださる方、このTシャツを製作、販売してくださる方、大歓迎です。
興味のある方は匿名コメントで「Tシャツ購入希望」「学校等での販売希望」「Tシャツの製作、販売希望」を明記し、メールアドレスをお知らせいただけますか。
随時情報をメールにてお知らせします。
たくさんの方の賛同、参加、おまちしています。


*がんばるTシャツ日本上陸です!
韓国から最新のフィットネス.ダンスウェアーを日本に向けて発進するネットショップセンティフが、がんばるTシャツの販売を開始!
日本向けの販売、送料込みで大人サイズ2000円、子供サイズが1500円。
カナダから始まったがんばるTシャツ、いよいよ日本上陸です。
彼女のサイトで集められた義援金は日本赤十字に送られます。
皆様の協力、そしてお友達やご家族にぜひ紹介してください。
一人一人の力は小さいけど、みんなの力が集まればきっと何かが変わります。
販売ページはこちらから→センティフ.がんばるTシャツ販売会場


*浅田真央選手のチャリティー本,5月31日までの限定予約販売。
これは先日発売され多くの方から大好評だった「浅田真央 さらなる高みへ」の続編の書き下ろし本です。
収益金は全て義援金として被災者の方達に送られるのですが、お金がかかる宣伝.広告等いっさいせずにみんなの口コミで広げていく本です。
本を販売する上で必ずかかっていた宣伝費.広告費を排除して、少しでも多くのお金がみんなの善意で集められる。
今までにない冒険的な企画、そして何とも素敵な企画なのです。
この本の販売は5月31日まで。興味のある方、ぜひ注文してください。
そしてたくさんの人が魅かれる浅田真央選手の魅力、強さを感じてください。
浅田真央 Book For Charity
日本語学校の生活発表会!_c0080075_029388.jpg

*************************************
by precioushearts | 2011-05-27 02:21 | 子供達の事