人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カナダ.バンクーバー近郊でケータリングサービスをしています。日々の生活、大好きなスケート、そして子供達の事を綴ります。


by precioushearts
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

感慨深い卒園式

『お弁当屋さんの日記』を訪問してくださりありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ


昨日は末っ子のプリスクールで卒園式がありました。
感慨深い卒園式_c0080075_026114.jpg

あっという間の一年でした。
末っ子はお気楽な子なので特別プリスクールで問題があったり、お友達とトラブったりする事もありませんでした。
ま、母としてはもう少し積極的にみんなと関わってほしかったのだけど、これはキンダーに入ってからと宿題と言う事で良しとしましょう。


カナダの卒園式。
もうずっこけるぐらい緩いんです。
歌って(みんな全く揃ってません)、メダルもらって、みんなでスライドショーを見て終り。
卒園式の練習?
そんなのは当日の式前に30分やっただけですよ。
そんなもんです、こっちは。

末っ子のクラスは今回卒園する4歳児クラスの子が4人、もう一年プリスクールに通う3歳児クラスの子が12人。
なので子供達も父兄も全く卒園の気分ではありません。
肝心の卒園する4人までもが。
もともと緩い卒園式なのに、昨日の式はただの年度末コンサートって感じでした。
長女と次女の時は卒業生みんなで入場や、プリスクールのシンボルの鐘を一人ずつならしてプリスクールから退場って感じだったのに、昨日はスライドショーを見終わったら先生が

「これで終りよ。良い夏休みを!」

だもんね。がっくり。
式が終ってから先生にカードを渡してお話ししました。



私にとってこのプリスクールはちょっと特別な気持ちがあります。
カナダのシステムが全く分からず

「そもそもプリスクールって何?どこにプリスクールがあるの?」

ってところからスタートし、子供はすっかり成人したご近所さんに聞いて、彼女が友達に聞いてくれて2つ候補をもらい、長女を連れてプリスクールを見学に行き、今のプリスクールに決めました。
今になってみるとそのプリスクールはうちから結構遠いし、みんなと小学校で分かれる事になってしまうので、もっと近場のプリスクールにするのが良かったかもしれませんが、分からない事だらけで始めたカナダ育児。
その当時の私にはあまりそう言った考えがありませんでした。


何も分からずに長女をプリスクールに入れ、まず彼女が苦しんだのが言葉の壁。
「子供はすぐに英語を話せるようになる」
と思って大丈夫とばかり思っていましたが、突然英語環境に入れられた長女はとっても苦しそうでした。
お友達から結構きつい事も言われてたし。(見ていて涙出そうでした)

そのうちにプリスクールの先生から長女は退学するように言われます。
特に彼女が問題を起こした訳ではないのですが、英語の分からない長女一人に手を掛ける事が難しいと言う理由でした。
でもここでプリスクールをやめたら、せっかくの新しい世界に馴染もうと苦労している長女が可哀想だと先生に頼み込み、プリスクールの間、私が彼女に付き添う事になりました。

当時次女が生まれたばかりで、乳児の次女を連れてプリスクールに2時間付き添う事はとても気を使う事でした。
ミルクやオムツの時間を考え、次女がぐずらないようにして。
結局長女のクラスには2ヶ月付き添いました。
そうするうちに長女にもお友達ができ、私と離れるのも大丈夫になってきました。
私の様子を見ていたお母さん達も色々と気にかけてくれてました。
彼女達とはいまだに連絡を取合う良い関係です。
長女は3歳児クラス、4歳児クラスと2年間プリスクールにお世話になりました。


そして去年は次女が4歳児クラスに入り、1年間同じプリスクールに通いました。
頑な性格の次女なので苦労すると思ったら、とても仲の良い友達が最初から出来て、思ったよりもスムーズにプリスクールに馴染んでくれました。
もちろんその子と喧嘩して泣いたりと言う事はあったものの、長女の時の様な私をハラハラさせる事もなく楽しそうにしていました。

しかしあと2ヶ月で卒園という時に次女はプリスクールのおもちゃをもってくるようになったのです。
これが分かった時はショックで涙が出ました。
You do the right thing.
でもこれも先生との話し合いで一件落着。
これ以降次女はおもちゃを黙って取って来ると言う事はしなくなりました。


色々あったプリスクールでの4年間。
子供達だけでなく、私も色々と先生方から元気をもらいました。
そんな事を考えながら先生と話していたら、感極まるものがありました。
先生も

「子供3人も。よく頑張ったわね」

と温かい言葉をいただきました。
「もうこれであのプリスクールに子供達を連れて行く事もないんだなぁ......。」
と思って寂しい気持ちでした。

が、肝心な事を忘れてた!

プリスクールの前で末っ子の卒園記念写真撮るの忘れてた。
しまった。
昨日は長女と次女のお迎えの時間があったから、卒園式終ったら末っ子を抱えるようにダッシュで帰ってきたので。

と言う事で今日写真だけ撮りに行って来るかな。

*いつも「ぽちっ」としてくださりありがとうございます。すごーく嬉しいです。
励みになりますので今日も『ぽちっ』とよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ


*************************************
*『がんばる日本Tシャツ販売』販売中!
感慨深い卒園式_c0080075_0183537.jpg
「復興していこう。美しい日本を取り戻そう。みんなで頑張ろうじゃないか」
と言う力強いメッセージが込められた素晴らしいデザインです。
マサちゃん弁当でもお弁当の配達時にがんばる日本Tシャツ販売しています。
そしてお近くのお友達や学校でTシャツ販売を呼びかけてくださる方、このTシャツを製作、販売してくださる方、大歓迎です。
興味のある方は匿名コメントで「Tシャツ購入希望」「学校等での販売希望」「Tシャツの製作、販売希望」を明記し、メールアドレスをお知らせいただけますか。
随時情報をメールにてお知らせします。
たくさんの方の賛同、参加、おまちしています。


*がんばるTシャツ日本上陸です!
韓国から最新のフィットネス.ダンスウェアーを日本に向けて発進するネットショップセンティフが、がんばるTシャツの販売を開始!
日本向けの販売、送料込みで大人サイズ2000円、子供サイズが1500円。
カナダから始まったがんばるTシャツ、いよいよ日本上陸です。
彼女のサイトで集められた義援金は日本赤十字に送られます。
皆様の協力、そしてお友達やご家族にぜひ紹介してください。
一人一人の力は小さいけど、みんなの力が集まればきっと何かが変わります。
販売ページはこちらから→センティフ.がんばるTシャツ販売会場
*************************************
by precioushearts | 2011-06-18 01:06 | 子供達の事