お寿司ケータリングと初めてのコンピューター
2011年 07月 18日
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします!

昨日はお友達からのお寿司のケータリングの注文をいただきました。
旦那様の誕生日パーティーだそうです。
ベジタブルロールとカニかまロール

そして照り焼きロールとピリ辛チキンカツロール。そしておまけのサーモンロール。

受け渡し後は、次女と末っ子を連れて近所の図書館に。
サマーリーディングプログラムに参加している二人。
毎日読んだ本の題名を書き込んだ台紙を1週間ごとに図書館に持っていくと,シールを台紙に貼ってくれ、それが7枚集まるとメダルがもらえるのです。
彼らは昨日で3枚目のシールをもらいました。
さらにご褒美のおもちゃももらってました。
そして図書館のコンピューターをしたいというので、初めてオッケーをしてあげました。

今まではコンピューターを許可したら、毎回したがると思って許してなかったのですが、末っ子もそろそろコンピューターを始めてもいいかと思い、オッケーにしてあげました。
と言うことで末っ子、コンピューターデビュー。うれしそう。

が、なかなか思い通りに動かないマウスに、首が斜めになりがち。
おかしー。でも気持ちは分かる。うん、うん。

図書館のコンピューターは時間が決められており、一人30分までとなっていて、机の上のノートに名前を書いておく決まりです。
ルールの分からない私達のために図書館の係の方が二人の名前を書いていたのですが、すぐ後に来たお母さんが
「この時間帯はうちの子達が使う事になっているのよ、ノートを見て」
と言われ、きょとんとしてしまいました。
「この子達はさっき使い始めたばかりで、ノートにも名前を書いてるはずよ」
と言っても、「このノートの名前は線で消されているからダメよ」と言われました。
かと言ってそのお母さんがうちの子達の名前を消した感じではないし。
何かコンピューターを使う子達の間で暗黙の了解なルールがあるのかなぁ?
はて?はて?
結局納得できないもののしょうがないと言う事で次女も末っ子もほんの5分ほどでコンピューターは出来なくなってしまいました。
次に行った時に係の人に確認してみるとするかな。
でも次女も末っ子も図書館でのコンピューター、うれしかった様です。
ま、良しとするかな。
*いつも「ぽちっ」としてくださりありがとうございます。すごーく嬉しいです。
励みになりますので今日も『ぽちっ』とよろしくお願いします。

*************************************
*『がんばる日本Tシャツ販売』販売中!

「復興していこう。美しい日本を取り戻そう。みんなで頑張ろうじゃないか」
と言う力強いメッセージが込められた素晴らしいデザインです。
マサちゃん弁当でもお弁当の配達時にがんばる日本Tシャツ販売しています。
そしてお近くのお友達や学校でTシャツ販売を呼びかけてくださる方、このTシャツを製作、販売してくださる方、大歓迎です。
興味のある方は匿名コメントで「Tシャツ購入希望」「学校等での販売希望」「Tシャツの製作、販売希望」を明記し、メールアドレスをお知らせいただけますか。
随時情報をメールにてお知らせします。
たくさんの方の賛同、参加、おまちしています。
*がんばるTシャツ日本上陸です!
韓国から最新のフィットネス.ダンスウェアーを日本に向けて発進するネットショップセンティフが、がんばるTシャツの販売を開始!
日本向けの販売、送料込みで大人サイズ2000円、子供サイズが1500円。
カナダから始まったがんばるTシャツ、いよいよ日本上陸です。
彼女のサイトで集められた義援金は日本赤十字に送られます。
皆様の協力、そしてお友達やご家族にぜひ紹介してください。
一人一人の力は小さいけど、みんなの力が集まればきっと何かが変わります。
販売ページはこちらから→センティフ.がんばるTシャツ販売会場
*************************************