人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カナダ.バンクーバー近郊でケータリングサービスをしています。日々の生活、大好きなスケート、そして子供達の事を綴ります。


by precioushearts
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

やってしまった大ちょんぼ.........

『お弁当屋さんの日記』を訪問してくださりありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ


はぁぁぁぁ.......(ため息)
昨日私は大.大.大ちょんぼをやってしまったのです。

昨日、長女の学年はフィールドトリップ(遠足)でした。
行き先はバンクーバーシンフォニー。
チリワックからバンクーバーまでフィールドトリップに行くのは一年に1回あるかないかの事。
長女もすごく楽しみにしていました。
火曜日に学校から帰ってきた長女は

「明日は7時半にバスに乗るんだって?」

ん?7時半なんてまだ学校が始まってる時間じゃない。
「8時半の勘違いじゃないの」
と私が言うと、長女は「ふーん」って感じでした。
オットが帰ってきても同じように「明日は7時半にバスに乗ってバンクーバーシンフォニーに行くの」と嬉しそうに言っていた長女。
その時に私は彼女のプランナー(連絡帳)を確認すれば良かったのですが、その日は仕込みが真夜中までかかってしまい、連絡帳の確認を怠ってしまいました。
いつもは連絡帳を確認してそれにサインをして子供達は学校に持っていくのですが、フィールドトリップの日はランチだけ持っていき、連絡帳は持っていかなくていいというのもあって、結局連絡帳を確認しませんでした。


昨日の朝はいつも通りに7時に子供達をスクールバスに乗せました。
朝長女は近所のお母さん達に嬉しそうにフィールドトリップに行く話をしてます。

「楽しんできてね。どんな所だったか聞かせてね」

と長女を送り出しました。
昨日はお弁当の日と言う事もあって、子供達を送ってからすぐに調理を始めます。
9時過ぎに電話が鳴りました。
ナンバーディスプレーを見ると子供達の学校からです。
次女か末っ子の具合が悪くなったのかな?と思いつつ電話に出ると、

「Sunはバスに乗っていないようだけど、今日は学校休みなの?」

ん!? 何の事を言っているのか全く分かりません。

「彼女はいつも通りスクールバスにのって学校に行ったわよ」
「でも今日は学校に7時半集合よ」

がーん、がーん。
やはり長女が言っていた事は正しかったのです。
あぁぁぁ.......どうしよう。
いつものようにスクールバスに乗っていた長女は、学校に8時に着くのです。
その時点ですでに友達達はバンクーバーに向けて出発していたのです。
これが水曜日以外ならすぐに長女を連れてバンクーバーに向かうのですが、昨日は水曜日。
どんなに時間を調節しても絶対にバンクーバーに出るのは不可能。
ダメもとでオットに電話しても、オットも無理。

「今から行っても向こうについてすぐに帰りの時間になるんじゃないの」

うん.....その通りです。
長女の悲しそうな姿が目に浮かび落ち込む私。
オフィスに電話して長女は迎えに行った方が良いのか聞くと、女性の話では、長女は最初は一人教室にいた様なのですが、今は別の教室にいるとの事。

「She will have fun with small friends(小さい子達と楽しくやるわよ)」

との事。
でもランチはどうするの? 休み時間は?
私はいてもたってもいられなくなり、彼女の様子を見に学校に行きました。
学校につくと長女がオフィスの前で私を待っていてくれました。
ひたすら謝る私に

「うん、いいよ、いいよ。しょうがないもん」

別に怒るでもなく、ニコニコしてこう言ってくれました。
あーなんて親思いの優しい子なんだ(涙)
バスに乗り遅れた子は他にもいるのか聞いてみると、グレード4では彼女だけだそうです。
ごめんよー(涙)
ただグレード5/6のクラスの子達2人もバスに乗りそびれたようで、3人で自習しているとの事。

「ひとりぼっちで寂しいからお家に帰りたい」

と言う長女。
「えっ!? 早退するの?」と思いつつも、バカ親の私は彼女を連れて帰ってあげたくなりました。
「じゃぁ、ちょっと気分が悪いってオフィスの人に言って帰ろうか」
と、話していると校長先生が私達の方にきました。
「げげげ!!! こっそり連れて帰りたかったのに」
とビビっていると、校長先生はにこにこしながら

「Sunを家に連れて帰るの?」

ん!? 何だこのにこやかな対応は。
ドキドキしながら「はい」というと、

校長先生 「See you tomorrow, Sun」
長女 「See you tomorrow, Mr.B」

ん!?!? 何だこの二人の自然な感じは?
今私達は学校をふけているんですよ。
良くない事してるんですよ。
日本だったらありえないんですよ。
この二人に共通する何とも自然であっけらかんとしている様子に、改めて

「ここはカナダなんだなぁ〜。そして彼らはカナダ人なんだなぁ〜」

と軽くカルチャーショック。
家に着くと長女はiPadで日記を書き(フィールドトリップ行けなかった事書いたのかなぁ?)、ゲームをし、自分のベットで勉強したり、本を読んだりしていました。
そして裏メニュー用にパンを仕込んでいたのですが、一緒に作りたいと言う事だったので、急遽それは家用にして、長女にパンの形成をお願いしました。
長女に改めて謝ると

「いいよ。だって久しぶりにママと二人きりでいられたから楽しかったよ」

うぅぅ(涙)
やっぱ親の事を気遣うところは一番上の子って感じですよねぇ。
これが次女だったら........考えただけで恐ろしい。
きっと大泣き&大騒ぎ、そして一生恨まれると思います。
がくがく、ぶるぶる。

今週はずっと忙しく子供達の連絡帳や提出物,その日に必要な勉強用具を持たせる事もなんとかこなしている状態ですが、これをどんなにばたついてもきちんとやらないと、こう言う大ちょんぼになっちゃうんですね。
猛反省.....。


そんな大ちょんぼをしでかした昨日のお弁当メニューは
*鶏胸肉、カリフラワーとブロッコリーのエビチリ風炒め
やってしまった大ちょんぼ........._c0080075_6455571.jpg


*青梗菜のクリーム煮
やってしまった大ちょんぼ........._c0080075_646020.jpg


*金時豆の煮豆
やってしまった大ちょんぼ........._c0080075_64689.jpg



そしてスペシャルメニューには
*食べるラー油


デザートは
*抹茶モンブラン
やってしまった大ちょんぼ........._c0080075_6464429.jpg


*コーヒーモンブラン
やってしまった大ちょんぼ........._c0080075_6475176.jpg



裏メニューは秋のうまみたっぷりなパン
やってしまった大ちょんぼ........._c0080075_647319.jpg


中にはさつまいもペースト、小豆,栗の甘露煮を入れました。
やってしまった大ちょんぼ........._c0080075_6465864.jpg


栗の甘露煮をたくさん作りました。
これを使って来週もできれば裏メニューで何か作ろうかなぁと思っています。
お楽しみにぃ〜!

*いつも「ぽちっ」としてくださりありがとうございます。すごーく嬉しいです。
励みになりますので今日も『ぽちっ』とよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ


*************************************
*『がんばる日本Tシャツ販売』販売中!
やってしまった大ちょんぼ........._c0080075_0183537.jpg
「復興していこう。美しい日本を取り戻そう。みんなで頑張ろうじゃないか」
と言う力強いメッセージが込められた素晴らしいデザインです。
マサちゃん弁当でもお弁当の配達時にがんばる日本Tシャツ販売しています。
そしてお近くのお友達や学校でTシャツ販売を呼びかけてくださる方、このTシャツを製作、販売してくださる方、大歓迎です。
興味のある方は匿名コメントで「Tシャツ購入希望」「学校等での販売希望」「Tシャツの製作、販売希望」を明記し、メールアドレスをお知らせいただけますか。
随時情報をメールにてお知らせします。
たくさんの方の賛同、参加、おまちしています。


*がんばるTシャツ日本上陸です!
韓国から最新のフィットネス.ダンスウェアーを日本に向けて発進するネットショップセンティフが、がんばるTシャツの販売を開始!
日本向けの販売、送料込みで大人サイズ2000円、子供サイズが1500円。
カナダから始まったがんばるTシャツ、いよいよ日本上陸です。
彼女のサイトで集められた義援金は日本赤十字に送られます。
皆様の協力、そしてお友達やご家族にぜひ紹介してください。
一人一人の力は小さいけど、みんなの力が集まればきっと何かが変わります。
販売ページはこちらから→センティフ.がんばるTシャツ販売会場
*************************************
by precioushearts | 2011-11-18 06:53 | お弁当