新年早々の物騒な話
2012年 01月 06日
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします!

*************************************
スクールバスのバス停はうちから車で3分ほどの場所にあり、私は車をバスが止まるお宅から道路を挟んだ所に止めています。
そこからは奥に進む私道のドライブウェーがあるのですが、かなり奥に入った所に家があるので、その家の方とはめったに会う機会はありませんでした。
一度朝子供達をバスに乗せたあとにそのお家の方と話す機会がありました。
「いつも車とめさせてもらってるけど迷惑じゃない?」
「良いんだよ。こんな朝早くから子供達は学校に行くなんて大変だね」
「そうなのよ、バスはこのバス停に7時に来るからね」
なんて話した事もありました。
雪が降ると道路が除雪され、除雪された雪がいつも私が車を止める場所に山積みになる事もあるのですが、その家の方が自分ちのドライブウェーの除雪をするついでに私の車が止める場所も一緒に除雪をしてくれる事が何度もありました。
なんて良い人達なんだ。じーん。
学校初日の1月3日の午後。
スクールバスから降りた子供達を車に乗せたとき、そのお宅から警察の車がでてきました。
ん!?
事件でもない限り警察の車を山で見る事はありません。
「なにかあったのかなぁ?」と思っていると、夕方ご近所さんからメールが届きました。
うちの山は住人同士での連絡網があり、事件があった時やクマがでたという時にはメールでその旨を知らせてもらえるのです。
あるお宅に泥棒が入りました。
その家の人達が家に戻った時に、泥棒が車で逃げる所でした。
幸い家の人には怪我はないけど、現在警察が調査中。
ヒェェェ。きっとあのお宅の事だ。
盗まれたものも結構あるとの事。
新年早々.......かわいそう。
数年前、うちの山では空き巣が多発していました。
うちの辺りはほとんどのお宅がエーカレッジなので、道路から家まで少し離れていて外からの人の目が届きません。
泥棒にすれば家に人がいなければ安心して犯行を行なえるのでしょう。
しばらくその家の様子を伺い、行動パターンを把握してからの犯行がほとんどで、近所に住んでいる友人も毎日日課になっていた犬の散歩の1時間の間にやられたのです。
ドアをこじ開けられ、あらゆる金目のものをとっていかれたのだそうです。
その時に物騒だし不安だからとホームセキュリティーに入った我が家。
でも最近事件も起こってないしと言う事で少し気が緩みがちで、外出するのにセキュリティーをかけなかったりしていた事がありました。
だめ、だめ。
ここ数日は家を空けるたびにドキドキ。
そして車で山を降りていく時には、すれ違う車があやしい車じゃないかそればかり気になってしょうがない。
ま、盗られて困る金目の物なんてうちにはコンピューター2台ぐらいしかないんだけどね(汗)
はっ、キッチンエイド3代目も盗られたら困る。
愛犬アローも盗られたら困る。
あとは....あとは.....ん.....これだけ!? もっと困るはずなんだけどなぁ(汗)
でも物騒な話には無縁でいたいよぉ。
と言う事で出かける時にはセキュリティーしっかりかけて......でも泥棒達にしたらそんなのあんまり意味ないかも。
アラームが鳴ったとしてもセキュリティー会社のパトロールや警察が来るのなんて時間かかるだろうし。
逆に玄関開けっ放しにしておいた方がいいのか?
あぁぁぁ、分からない。困るぅ〜! 泥棒嫌だー!!!
*************************************
*「きっと大丈夫!」とクリックお願いします。
