大胆になりきれないアロー
2012年 01月 14日
『お弁当屋さんの日記』を訪問してくださりありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします!

*************************************
我が家の愛犬アロー、家の中で入ってオッケーな場所と、入ってはいけない場所が決められています。ダメな場所は
キッチンの中、トイレ、私達のベッドルーム、洗濯ルーム、そして2階のロフト
子犬の時からこの5カ所は入っちゃダメと言い続けてきたので、私達がいる時にはきちんと守っています。
でも留守の時と私達が寝静まった後にはキッチンの中に入っている事が以前発覚したのですが(笑)
一度寝たと見せかけて、アローがキッチンをうろついていた時に、ベッドルームから私が鬼の形相!?で出て行き、「No!」と言って以来キッチンをうろつく事もなくなりました。
去年の10月に子供達の衣替えを2階でした時に、私がずっと上にいて寂しかったのか、アロー「くぅ〜ん。くぅ〜ん」と泣いていました。
「まだしばらく上にいるから、近くに連れてきたげようかな」と、今までの禁を破り、アローのベットを2階に持っていき、私が上にいる間アローも一緒に横で寝させてあげた事がありました。
それ以来、時々アローは私達がいない時にこっそり2階に上がる事ようになったのです。
2週間前、買い物から帰ってきた私はリビングの床に末っ子の犬のぬいぐるみが落ちているのを見つけました。

「末っ子め、またおもちゃを置きっぱなしにしやがって(怒)」といらだつ私。
末っ子が学校から戻ってきていちばんに
「またおもちゃ置きっぱなしで学校に行ってたよ!きちんと出したものは片付けなさ言っていってるでしょうが(怒)」
末っ子はいつもの事なのでヘッチャラ。
「は〜い。ごめんなさ〜い。」
ったく、ちっとは反省しろよ!!!
ぬいぐるみはアローのベットの近くに落ちていたので一応洗濯。
きれいになったぬいぐるみを末っ子にちゃんと片付けるように厳しく言いました。
「はい、は〜い」
.......(呆)。全然反省してないよ。
そしてその数日後、またしてもその犬のぬいぐるみがリビングのアローのベットの近くに落ちていました。
「なんでまたおもちゃ置きっぱなしになっているのよ。いい加減にしなさーい!!!」
「は〜い。ごめんなさ〜い。」
鼻歌を歌いながら2階のベットにぬいぐるみを持っていく末っ子。
本当に反省してない奴だ。くぅぅぅぅぅ(怒)
そしてさらにその数日後、今度は長女のぬいぐるみがアローのベットの前に落ちていました。
「ん!?おかしい。彼女はおもちゃはきちんと片付けるのに」
長女に聞いてみると
「えっ!?Sunあのぬいぐるみ最近全くさわってないよ?」
そうなんです、アローがこっそり2階に上がって子供達のぬいぐるみを持って来ていたのです。
が、以前にもお話しした通り、アロー、おもちゃを与えても3日はそのおもちゃで遊ぶ事なく、じっと自分の物かどうかを確かめるのです。
そして3日後、自分のおもちゃだと確信したら初めて思いっきりそのおもちゃにかぶりつくのです。
なんて遠慮深い犬なんでしょう(笑)
末っ子がぬいぐるみを出しっぱなしにしていたとばかり思い込んで、彼の事怒っちゃったよ。ごめんねぇ〜。
でもま、いつも出しっぱなしにしているから疑われてもしょうがないわよね@開き直りの母(爆)
それからは家を出る時はアローが2階に上がれないように子供用のゲートをいつも閉めていくようにしました。
でも子供達も大きくなってゲートをいつも開け閉めする生活からすっかり離れてしまった私。
うっかりゲートを閉め忘れてしまうんですよねぇ。
月曜日に買い物から帰ってくると.........

またしてもこっそりと2階に上がり末っ子のぬいぐるみを降ろしてきていました。
しかしそれをすこーし離れた所に置き、私の様子を伺っているアロー。
萌ぇ〜。かわいい〜。
ま、ダメなものはダメだけどね。
もちろんすぐに没収。ぬいぐるみはすぐに洗濯です。
アロー、大胆になりきれない奴なのです☆
*************************************
*「アロー、かわいい!」とクリックお願いします。

励みになりますので応援クリックよろしくお願いします!

*************************************
我が家の愛犬アロー、家の中で入ってオッケーな場所と、入ってはいけない場所が決められています。ダメな場所は
キッチンの中、トイレ、私達のベッドルーム、洗濯ルーム、そして2階のロフト
子犬の時からこの5カ所は入っちゃダメと言い続けてきたので、私達がいる時にはきちんと守っています。
でも留守の時と私達が寝静まった後にはキッチンの中に入っている事が以前発覚したのですが(笑)
一度寝たと見せかけて、アローがキッチンをうろついていた時に、ベッドルームから私が鬼の形相!?で出て行き、「No!」と言って以来キッチンをうろつく事もなくなりました。
去年の10月に子供達の衣替えを2階でした時に、私がずっと上にいて寂しかったのか、アロー「くぅ〜ん。くぅ〜ん」と泣いていました。
「まだしばらく上にいるから、近くに連れてきたげようかな」と、今までの禁を破り、アローのベットを2階に持っていき、私が上にいる間アローも一緒に横で寝させてあげた事がありました。
それ以来、時々アローは私達がいない時にこっそり2階に上がる事ようになったのです。
2週間前、買い物から帰ってきた私はリビングの床に末っ子の犬のぬいぐるみが落ちているのを見つけました。

「末っ子め、またおもちゃを置きっぱなしにしやがって(怒)」といらだつ私。
末っ子が学校から戻ってきていちばんに
「またおもちゃ置きっぱなしで学校に行ってたよ!きちんと出したものは片付けなさ言っていってるでしょうが(怒)」
末っ子はいつもの事なのでヘッチャラ。
「は〜い。ごめんなさ〜い。」
ったく、ちっとは反省しろよ!!!
ぬいぐるみはアローのベットの近くに落ちていたので一応洗濯。
きれいになったぬいぐるみを末っ子にちゃんと片付けるように厳しく言いました。
「はい、は〜い」
.......(呆)。全然反省してないよ。
そしてその数日後、またしてもその犬のぬいぐるみがリビングのアローのベットの近くに落ちていました。
「なんでまたおもちゃ置きっぱなしになっているのよ。いい加減にしなさーい!!!」
「は〜い。ごめんなさ〜い。」
鼻歌を歌いながら2階のベットにぬいぐるみを持っていく末っ子。
本当に反省してない奴だ。くぅぅぅぅぅ(怒)
そしてさらにその数日後、今度は長女のぬいぐるみがアローのベットの前に落ちていました。
「ん!?おかしい。彼女はおもちゃはきちんと片付けるのに」
長女に聞いてみると
「えっ!?Sunあのぬいぐるみ最近全くさわってないよ?」
そうなんです、アローがこっそり2階に上がって子供達のぬいぐるみを持って来ていたのです。
が、以前にもお話しした通り、アロー、おもちゃを与えても3日はそのおもちゃで遊ぶ事なく、じっと自分の物かどうかを確かめるのです。
そして3日後、自分のおもちゃだと確信したら初めて思いっきりそのおもちゃにかぶりつくのです。
なんて遠慮深い犬なんでしょう(笑)
末っ子がぬいぐるみを出しっぱなしにしていたとばかり思い込んで、彼の事怒っちゃったよ。ごめんねぇ〜。
でもま、いつも出しっぱなしにしているから疑われてもしょうがないわよね@開き直りの母(爆)
それからは家を出る時はアローが2階に上がれないように子供用のゲートをいつも閉めていくようにしました。
でも子供達も大きくなってゲートをいつも開け閉めする生活からすっかり離れてしまった私。
うっかりゲートを閉め忘れてしまうんですよねぇ。
月曜日に買い物から帰ってくると.........

またしてもこっそりと2階に上がり末っ子のぬいぐるみを降ろしてきていました。
しかしそれをすこーし離れた所に置き、私の様子を伺っているアロー。
萌ぇ〜。かわいい〜。
ま、ダメなものはダメだけどね。
もちろんすぐに没収。ぬいぐるみはすぐに洗濯です。
アロー、大胆になりきれない奴なのです☆
*************************************
*「アロー、かわいい!」とクリックお願いします。

by precioushearts
| 2012-01-14 03:16
| 愛犬ARROW