おもしろい兄ちゃんトマシュ.ベルネルくん
2012年 02月 04日
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村
*************************************
水曜日、木曜日と学校をお休みした長女が、今日から学校に行き始めました。
水曜日にはガッツでお弁当を仕上げる私を見て
「ママは本当に偉いねぇ〜」
と褒めてくれた長女。
昨日はお弁当の次の日で私にとってはオフの日。
だらだらとしたかったけど、「いつものママはこんなにダラダラしているの!?」と思われたら困ると思い、朝から庭の掃除や薪運び、家の中の片付けと張り切りました。いっぱい働いたから達成感たっぷりなはずなのに、なんだか損した気分。
お弁当の次の日はだらだらの日なのにぃ〜........
働き者の母親を装うのも楽ではありません。
ま、その分今日ゆっくりすればいいんだけど(爆)
毎週金曜日は家計管理の日。
家計簿をつけたり、口座の動きをチェックしたり、たまったメールや子供達のプリントを整理したりするのです。
あっ、来週のお弁当のメニューをメールで送らなくては。
そして今日はさらにコンピューターの写真&動画を整理します!
というのも最近またコンピューターが遅い。
私のMacちゃん、高齢なもので。
ハードドライブの余りを見ると
たった16G
ん?なんで??? この前動画を整理して、かなりすっきりしたはずなのに。
と言う事で今日はガッツじゃないけど、のんびりと頑張ります。
*********************************
あっ、ヨーロッパ選手権の動画ようやく見終わりました。
プル様のフリー演技、すごかったね。
これで来月手術を控えた身というのが恐ロシア。
手術をして、来季はグランプリシリーズから望み、オリンピックシーズンには万全の態勢で臨むプル様。
バンクーバーの時には突然の復活で十分な下準備ができていなかったという反省のもとに、ソチオリンピックでは金メダルを取る気満々。
伝説を作りたいのだそうです。いや、もう十分伝説だよ。
あぁ、プル様本気だ、恐ロシア。
そしてカナダはバンクーバーでのあからさまな北米選手上げ上げのせい(いえ、もともとカナダとロシアは以前からの天敵関係なのです)で、ソチでは苦しい闘いを強いられるパトリック.チャン選手のため、絶対王者のシナリオを300点越えで援護射撃。
パトリック.チャン選手はソチでは選手としてのピークを迎えると思うので、なんとしてもソチでの金メダルを狙っているのでしょう。
ロシアでカナダの選手が金メダルを取る事は厳しいと予想されるので、なんとしても今季に絶対王者の地位を確定させておきたいのでしょう。
って言うかフィギュアってホームとかアウェイとかの関係ないはずなのにねぇ。
ま、もともと地元の選手が観客の後押しがあったり、すこーしだけ採点が甘めだったりという傾向はあったかもしれないけど、ここまで露骨な事ってあったっけ?
サッカーとかならまだしも、「採点競技でそれをやられたらおしまいだよ!」って思うんだけどなぁ。
因縁の対決カナダVSロシア,これからますます目が離せません。
さらに対抗するかのようにアメリカではジェミリー.アボットくんにもこれまたすっごい得点出しちゃった。
「フィギュア大国と言えばアメリカじゃねーか。おい!忘れんなよ!」
と、すごみを利かせた声が聞こえてきそうな点数です(笑)
もう日本スケート連盟もサムライ精神とか、謙虚な心なんてかなぐり捨てて、日本選手をこれでもかって言うぐらい押して押して押しまくれー!!!
海外では主張しないで相手に正しい心を求めるのは通用しません。
自分の意見、要求はきちんとはっきりと伝える。
向こうの意見がおかしいときはその場ですぐにその旨言うんです。
「察してほしい」なんてありえません。
自国の利益を追求して活動する事は何らおかしい事ではありません。
もちろんフェア精神を守る事は大前提ですが、もっともっと強く主張する事は本当に大切。
これだけの素晴らしい選手をたくさん輩出してきた日本なのだから、もっと国際スケート連盟で一目置かれる立場になっていてもいいんじゃない。
キムヨナ選手のバンクーバー金メダルでも分かるように、オリンピック前に勝負はほぼ決まっているのです。
彼女は競技の面でも絶対女王状態にうまく持ち上げられてましたし、オリンピック直前なのにカナダのスケート番組で顔を売り出したり、カナダの英雄オーサーコーチのコネをうまく使いうまくカナダに取り入ってましたよ。
スケート番組に出演し、「007メドレー」を滑る彼女を見て、まるで自国の選手の様な暖かい拍手を送る観客を見て、
「あー.......ここまでうまくカナダに入り込んでくるなんて敵ながらあっぱれだ」
と絶望に近い気持ちになったもの。
スケート連盟は選手が万全の態勢で臨めるように心細やかなサポートし、そして対外的には狂騒劇の始まった他国のスケート連盟に負けないほどの強い意思をがんがん出してください。
国内選手権では国際基準で厳しい採点をする!?
ふざけんな、国際大会に出る前から変なレッテルをつけやがるな。
国内選手権であろうと、各国の駆け引きはすでに始まっています。
すでにオリンピックへ向けての勝負は始まっているのです。
さて今回のヨーロッパ選手権で私のお気に入りはトマシュ.ベルネルくんのエキシビジョン演技。いやぁ〜はじけてたねぇ。
プル様伝説のエキシビジョン演技に迫る様なはじけっぷりでしたね。
さぁご覧あれ。金パンツダンス!?
ベルネルくんかなりおもしろい兄ちゃんです。
ねっ?
ここのところなかなか思い通りの滑りができない事が多かったけど、今季はなかなか良い感じのベルネルくん。
もっともっと最高の演技をしてキス&クライではじけておくれ!
*************************************
*「スケート最高!」とクリックお願いします。

にほんブログ村