人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カナダ.バンクーバー近郊でケータリングサービスをしています。日々の生活、大好きなスケート、そして子供達の事を綴ります。


by precioushearts
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

朝から大事件勃発!?

『お弁当屋さんの日記』を訪問してくださりありがとうございます。
励みになりますので応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

*************************************
じ、じ、じつはいつも参加しているランキングサイトのカナダ情報で1位になっていました。
このランキングサイトのカナダ情報のカテゴリーにはもう5年ぐらい(かな?)参加していて、だいたい2位〜4位の間をうろちょろしていたのですが、初の1位にびっくり!
クリックしてくださった皆様のおかげです。
今週の応援クリックは3000ポイントを越えそうです。
嬉しいっす。
今までと変わらずゆるーく家族の暮らしぶりやお弁当メニューを、そして熱ーく真央ちゃんへの愛を語っていきたいと思います。
これからもよろしくお願いしまーす。



さて今日はバレンタインデー。
朝から大事件勃発!?_c0080075_0364464.jpg

バレンタインデーと言えば「好きな相手に気持ちを伝える日」であったり、お付き合いで「義理チョコを渡さないといけない日」というめんどくさい日でもあります。
毎年バレンタインデー前になると一度は目にする義理チョコに関するニュース。

「こんなあほらしい事するの日本だけだよぉ」

と思っているそこのあなた!
そうでもないんですよ。
ここカナダではバレンタインの贈り物は男性から女性にするのが一般的。
義理チョコをあげる事はめったにありません。
もちろんお世話になっている大切な人に感謝の気持ちを込めてあげる人はいるかもしれないけど、日本のように義理チョコをあげないとなんとなぁーく居心地が悪いと言う様な事はありません。

しかし子供達の間ではバレンタインは人気の行事。
バレンタイン前になると色々なスーパーではこんなバレンタインカードが売られています。
朝から大事件勃発!?_c0080075_0362998.jpg


と言う事で昨日は我が家の怪獣3匹はせっせせっせとバレンタインカードを書き上げます。
朝から大事件勃発!?_c0080075_0362525.jpg

次女と末っ子は先生からもらったクラスの子達やアシスタントの先生の名前リストを見ながら、必死に名前を書き上げます。チビッコの二人には結構大変な作業です。
この名前リスト、バレンタインやクリスマス前になるとクラスで配られるんです。
特に低学年のクラスではみんなで交換できるように、あらかじめ先生がリストを用意してくださるんです。
一人にあげるのならみんなにあげましょうというのが暗黙のルール。
(学年が大きくなるとそうでもないのですけどね)

クラスの友達や、近所の友達、習い事のお友達みんなにカードを書くとだいたい35枚×3人分。
でも義理チョコではなく、「フレンドシップ(友達の証し)チョコ」って感じかな。
ま、子供達はそんなたいそうな事を考えている訳ではなく、学校でチョコを食べられるラッキーデーって感じだろうけど。
書き上げたカードには赤いハートのチョコを貼付けて完了。
そして私にも愛がつまったカードをくれました。
朝から大事件勃発!?_c0080075_0363356.jpg

ありがとうぉ〜。


と、昨日はほんわかとしていた我が家。
しかし今朝はいきなりの事件が起きました。
長女は去年からN君に淡い恋心を抱いていました。
そしてN君も長女の事を好きなようで、ま、両思い♡ってやつですね。
と言っても学校でも恥ずかしくてあまりおしゃべりはできない様ですが。

そんなN君のために、長女は去年の夏、日本に行った時に『N』の文字が入った携帯ストラップを買ってきました。
お土産として渡せば良いものの恥ずかしく手渡せなかった長女。
何度か渡そうとしたものの、結局ずっと大切に宝箱に入れてました。
そんな彼女がようやく決心してこのバレンタインにN君にストラップを渡すと張り切っていました。
昨日は宝箱からストラップを出して、何やらラッピングをしていた様です。


今朝長女が起きてきて

「あれ?ここに置いていた紙は?」

何の事を言っているのか分かりません???
でも記憶の片隅にある嫌な映像が浮かびます。
昨日の夜、キッチンアイランドにノートの切れ端をホッチキスで留めていたぐしゃぐしゃの紙があったのです。
「なんだろう?」
と思い中を開けてみるとやっぱり紙がくしゃっとしていたので、
「またゴミを置きっぱなしにしてやがる(怒)」
と思い、それをストーブの中に放り込みました。

そうなんです!
長女の大切なN君へのプレゼント、ストーブで燃やしちゃったんです(涙)

いつも子供達のクラフトが家に至る所にある我が家。
すぐに捨ててしまうとあとで「なんであれがないの?もしかして捨てちゃったの?」と言う事になりかねないので、私はいつも2週間ほどはどんなクラフトや紙切れも置いておくように心がけています。
しかし昨日の紙切れはただのゴミにしか見えませんでした。

「って言うかなんでもっときれいな紙に包んでおかないの?」
「もう、ママに一言言っておいてくれればいいのに。分かんないよ」

とは思うものの、彼女の去年の夏からの顛末を全て知っているだけに、何とも言えません。
悲しそうにしくしく泣く長女。
あぁぁぁ......ごめんねぇ。
ストーブの中を探せばストラップのヘッドの部分は見つかるかもしれません。
でも焼けこげたものをバレンタインの贈り物としてはあげられないものね。
ちょうど先週の日本語学校のクラスでブルーの羽が生えたハートの折り紙を作ってきていた長女。それをN君に今日渡して、週末にでも二人でN君にぴったりなストラップを探しにいこうという話で落ち着きました。

「じゃぁ、次のイベントの時にそれを渡そう。エイプリルフールとかに」

ん!?それってあなたの気持ちは伝わるの?
エイプリルフールってどんな日なのか分かってる?
とんちんかんで大らかなところはやっぱカナダ人だなぁ。
しかし長女が気持ちの切り替えのはやい子でよかったぁ。
これが次女だったら..........恐ろしすぎる。がくがくぶるぶる。


長女と週末にチリワックのお店を回る約束を指切りしながら誓いました。
「ゆびきりげんまん うそついたら はりせんぼん のーます」
長女はにっこりして言いました。

「本当には針千本は飲ませないからね☆」

えぇ、どうかそれだけはご勘弁を。
*************************************
*「おい、おい、捨てる前にきちんと調べようよ!」とクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

by precioushearts | 2012-02-15 01:25 | 子供達の事